Lv1プログラマの誰得メモ

総務女子の趣味とか勉強に関係することのメモ

応用情報技術者試験を初めて受けた

f:id:megsan:20191023224213p:plain

先日、初めて応用情報技術者試験を受けてきました。結果はどうあれ、どんな勉強をしたのか等忘れないうちに残しておきます。自分への戒めに。
2,3回目で受かればいい方かなと気楽に思っているので、この試験を舐めてるように感じるかもしれません・・・

使ったテキスト

使ったテキストは以下の2つのみ。

こちらを選んだ理由としては、書籍を買えばPDF版もダウンロードできるというところ。kindle版でもよかったけど手元に冊子も欲しかった(でも結局はPDFしか使わなかった)
本当にこの2つだけで、有名な過去問道場さんすら使ってなかったのでそれは駄目だったかなと後悔。
そして教科書についていた単語帳アプリは一切使ってない。もったいない。
準備した物を見ただけでもうやる気が一切感じられない。

勉強方法

着手したのはちょうど1年前の秋試験前後から。
初めに教科書を1周読む。分からないところがあっても深追いせず流す。練習問題とか章末問題とかも飛ばす。ただ黙々と読む。ゆるーく勉強していたので、教科書読むだけで2か月くらいかかってた気がする。わざわざ時間をつくるわけでもなく、通勤電車の中で読み進めていた。
次に、過去問1回分(午前のみ)を1周する。平成29年春試験を解いたけど半分しか正解しなかったし、だいたい勘だったので圧倒的知識不足。正解した問題も含め、すべての問題の解説を読んでむりやり理解させる。教科書で調べることはしなかった。80問解くのに1週間くらいかかった。
もう一度教科書を1周読む。一度過去問を解いて解説も読んでるので、理解が多少追いつく。理解してるところ(論理回路とか)は飛ばして、練習問題や章末問題もやっぱり飛ばす。
過去問3年分(午前のみ)を2周解く。このあたりから少しずつ勉強する時間を作り始めた。1問から4つの事を学び取るつもりで、なぜこれが正解なのか、なぜ他3つは不正解なのかを意識しながら解いていった。不正解だったものは解説や教科書を見ながらノートにまとめて、正解しても間違いやすいものならそれもノートにまとめた。2周目になると正答率は8割くらい(でも答えを無意識に暗記してる場合があるので喜ばない)
過去問1年分(午後)を1周解く。1問解くのに1日、解説を理解するのに1日とかかけてた。午後問題はかーなーりーやりたくなかった。結論、これ以降は午後問題に触れなかった(駄目です)この時点で午後の選択問題はネットワーク、プログラミング、データベースを捨てることが決まった。圧倒的専門知識。プログラミングは時間をかければ解けなくもないけど、おそらく時間が足りなくなると判断。
試験日2か月前あたりから過去問3年分(午前のみ)を1周解く(3周目)。前回から期間が空いていたので、正答率は7割くらい。3周目も正解不正解関係なく大事なものはノートにまとめた。
試験2日前~前日、過去問3年分(午前のみ)を解いた中でよく間違える問題と頻出問題を解き直す(4周目)。

試験当日

午前、過去問3年分の圧倒的足りなさ。全然その3年分から出題されなかった。もう少し範囲を広げたり、計算問題を中心に問題集を解けばよかったと反省。ただ、似てるキーワードとか間違いやすい問題をセットにしてノートにまとめていたのは良かった。ひっかけ問題には割と自信をもって答えられていたと思う。(スケールアップとスケールアウト、フェールソフトとフェールセーフ、ページング方式等)
午後、「解答用紙ってこんな感じなんだ?へぇ~」と思いながら無事死亡。時間がかかりそうな問題を捨てたおかげか、時間内にはすべて答えられた。もちろん勘で答えた問題もある。選んだのは2経営戦略、8情報システム開発、10サービスマネジメント、11システム監査。

反省

勉強範囲の狭さ。視野の狭さ。諦めの早さ。
もう一回頑張ろうね!!