Lv1プログラマの誰得メモ

総務女子の趣味とか勉強に関係することのメモ

岩見沢の無料自習室に行ってみた!勉強に最適の環境!

f:id:megsan:20180704222258j:plain

札幌からJRで40分のところにある岩見沢市の「市民交流施設 であえーる岩見沢」に行ってきました!

JR「岩見沢駅」から徒歩6分で、途中にコンビニやドラッグストアもあり、後述しますが自習室は飲食OKなので、勉強中の飲み物やオヤツはこちらで調達しました笑

こちらの建物には「市民交流施設」という施設名の通りさまざまな施設が入っていて、ボウリング場、フィットネスクラブ、訪問看護ステーション、子供向け屋内型のあそび場などがあります!
特に屋内型のあそび場はとても広く、2時間100円という格安ながら大型遊具やボルタリング、クライミングもできるスペースがあったり、元気が有り余るお子さんも大満足な施設かと♪(私が行った日は定休日で様子は見れませんでした;)

他にも定期的にイベントが開催されていたり、催事、公演等に使える貸しスペースもあったり「であえーる」全体が至れりつくせりな施設となっているので是非ホームページをご覧下さい!^^
個人的には、岩見沢産小麦を使用したパンが販売される土日限定のパン屋さんが気になります・・・ムフフ♪

とにかくここで語りつくせない素晴らしい施設!(・∪・)

隣接した立体駐車場は約500台が駐車可能で、1時間270円(以降時間帯により30分毎70円or130円)ですが、24時間600円なんてお得なチケットもあります。

自習室について

さて話を戻しまして、こちらの施設の4階に無料開放されている自習室があります!
f:id:megsan:20180704222258j:plain
利用時間は9:00~19:00で、飲食可能です。
1階にはスーパーが入っていたり、他のフロアに喫茶店もあるので、食事はそこを利用してもいいですね。
なかなか広く、私が行ったときは60席ほどありました!(一人掛け机もあります)
f:id:megsan:20180705011411j:plain
f:id:megsan:20180705011442j:plain
自習室内には給湯室もあります。
同じ階には教育委員会や消費者センター等もあるので、共同利用かな?
教育委員会や消費者センターとお手洗いの間にこの学習スペースがあるので、職員がよく横切っていました。
f:id:megsan:20180705015111j:plain
きっと気になっているとは思いますが、電源や無料wifiはありません
むしろ勉強に集中できていいと思いましょう!
電源とwifiある施設に行くと勉強そっちのけでスマホ操作してしまう私・・・

f:id:megsan:20180705011145j:plain
学習スペースなので静かにしましょう!!
他のフロアにイスもテーブルもある談話スペースがあるので、もしお話したいならそこで休憩しましょう。

勉強にはよくカフェや図書館を利用する方が多いかと思いますが、今回紹介した施設も負けず劣らず勉強に最適な環境だと思います!
書店や100円ショップがあるのもありがたい!(文房具とかね!)
私もまたお邪魔させていただきます^^


情報は掲載当時のものです。
最新の情報は公式ページでご確認くださいね。

市民交流施設 であえーる岩見沢

北海道岩見沢市4条西3丁目1

IT企業に入りたい文系学生はITパスポートを取ろう!

f:id:megsan:20180707142139j:plain
みんなー!!カンカンカンカン!!カンカンカン!!情報処理技術者試験!!秋試験!!受付始まったよー!!カンカンカンカン!!IT企業狙ってる工学系以外の学生!!受かっても落ちても!!ITに興味あるってアピールできるよ!!

www.jitec.ipa.go.jp


なんてふざけたことは半分くらい置いといてですね、半分くらい真面目です。
最近までIT企業の新卒採用に関わる仕事をしていたひとの一部の意見だと思ってください。

あ、IT企業に入社する気ない方は読まなくて結構です。
あくまでITに関わる勉強してきてないけどIT企業に入りたい!と思ってる学生は参考にしてみてください。
そしてこれはIT企業への就職をお勧めする記事ではありません。お勧めする記事ではありません(大事だから2回言います)


いろんな学生の履歴書(エントリーシート)を拝見したり、面接したりすることがあったんですけどね、文系学生のなんと
「文系ですが頑張ります!」
「文系ですがやっていけるでしょうか?」
という率の高いこと高いこと。

文系でもやっていけるかどうかはまた別の記事にしたいなと思うので置いておきますが(書かないかもしれませんが)
採用担当も馬鹿じゃないので、学生がたくさんの会社にエントリーしていることを知っています。「御社が第一志望!」と言っても本当は第一志望でも何でもない事をだいたい見抜いています。面接でのやりとりで滲み出ちゃってるからさ。
うん、面接の話も今回は置いておきましょう。

面接官が文系学生を見るとき

理系学生より文系学生の方が企業へのエントリー数も多く、また業界も幅広いのは周知事実(就職情報会社様のデータより)
そうなると採用担当や面接官は「本当にIT業界に興味があるのか」「入社意思はあるのか」を文系学生に確認します。
そのときに「これから頑張ります!」だけじゃ全く響かない。
相手に響くのはこれからどうするという口約束じゃなく”いま行動している”ということ。

そこで手っ取り早いのが「いま勉強している」というアピール。
不合格でもいい。多少なりとも勉強して、受験料払って、挑戦した結果なら、「これから頑張ります」だけの学生より何倍もIT企業への志望度は伝わる!

そこでお勧めするのがITパスポート!!(略:iパス)

iパスは、ITを利活用するすべての社会人・学生が備えておくべきITに関する基礎的な知識が証明できる国家試験です 【ITパスポート試験】情報処理推進機構

他の情報処理技術者試験は年に1,2回しか実施されないのに対し、iパスは国家試験として初めてCBT方式(コンピュータを利用して実施する試験方式)を導入していて、随時試験を実施しています。
なので気軽に受験できる、と言ったら語弊がありそうですが、不合格になっても再受験するチャンスはたくさんあるのです。
しかも簡単合格率5,6割だもん。過去問やっておけばチョロイ
不合格者はおそらくほとんど勉強せずに挑んだと思う・・・
(と言いながら私はiパスの上の基本情報取っちゃったので受けてないですが)
履歴書に「ITパスポート合格」と書いてあるだけで、ITに興味があることは伝わりますよ。
面接では「就活が終わったら、次は基本情報技術者試験狙います!」とか言っておけばOK。

柏木厚先生きたみりゅうじ先生の参考書は王道です。


インプレス社の参考書も人気で、何といってもスマホで勉強できる単語帳や、PDFがダウンロードできるのでスキマ時間に手軽に勉強できるのが素敵です。そして安い!えぇ…なんで参考書でこんなに安いの…?


逆に情報系学生が履歴書に「ITパスポート合格」と書いてあっても「そりゃ受かるでしょうね」程度に思われるかも。
マイナスイメージにはなりませんが「おぉ!」とはならないかと。
むしろ面接で「基本情報持ってないの?」とか「受けた経験ある?」と聞かれるかもしれないです。

【独学】医療情報技師試験に合格!そしてその先にあるもの・・・

f:id:megsan:20180703152605j:plain

医療情報技師」という民間資格を取ってみました。
一発合格だったらカッコいいのですが、残念ながら2回目での合格です(^^;
でも一度合格した科目は(期限付きで)勉強する必要はないので楽勝でした!

しかし!
取得してからも苦悩は続く!

キーワード検索でこの記事にたどり着いた方は、受験を考えてる方かなと思いますので、勉強方法より合格後のうんぬんを参考にしてくださいね。
勉強方法なんて過去問1冊解きまくっただけですから(ぁ

医療情報技師とは

医療情報技師とは,「保健医療福祉専門職の一員として,医療の特質をふまえ,最適な情報処理技術にもとづき, 医療情報を安全かつ有効に活用・提供することができる知識・技術および資質を有する者」と定義されます.
具体的には,日々の診療業務に関わる保健医療福祉情報システムの企画・開発および運用管理・保守を仕事とし, 保健医療福祉の現場を知り,そこで活躍することができる情報処理技術者をいいます. 情報処理技術のみならず, 医療情報システムに関する知識と保健医療福祉のあらゆる分野の業務と関連知識を修得する必要があり, そのような多岐にわたる知識や技術を修得するには,基礎知識の上に相当の実務経験が必要とされます.
(引用:医療情報技師育成部会

医者や看護師など患者と直接接する方々より、病院のシステムを扱う電算部門の方が持っているような気がします。
あとは医療系システム(電子カルテとか)に関わっているシステム会社さん。

難易度は?

ちゃんと勉強すれば簡単です。
過去問解きまくれば1ヶ月で合格できると思います。
<過去3年分 年度別認定数>

試験 受検者総数 認定者数 取得率
第15回 平成29年8月 4,536名 1,521名 33.53%
第14回 平成28年8月 4,538名 1,548名 34.11%
第13回 平成27年8月 4,748名 1,697名 35.74%

公式サイト:http://jami.jp/jadite/new/first/toukei-f.html

試験科目は「情報処理技術系」「医学医療系」「医療情報システム系」の3科目で、それぞれ合格点が設けられているので、得意科目だけ勉強しても受かりません。
その代わり、受検して合格した科目は「科目合格」として2年間有効(過去の受検番号を失くさないように!)
でも試験は1年に1回しか無いので注意!
ちなみに認定者年齢分布の20代後半~30代前半がほとんどを占めているのを見ると、すでに医療情報関係者か、そちらに転職を考えている方が多いのでしょうか。

簡単、簡単とは言うけれど、これまで学んできた学問によって力の入れる場所が違うのでそこは自分の経歴と要相談です。
つまり、
情報系出身者情報処理科目は余裕ww 医学医療?!はぁ?!」
医療系出身者医学医療科目は余裕ww 情報処理?!はぁ?!」

ここは超頑張らないと、聞いたこと無い単語が溢れる溢れる・・・
幸い私は情報系出身者だったので、医学医療は中学生物の基礎を思い出しながら頑張りました。

で、
触れてなかったですが、
医療情報システム」科目
これはどの出身者が強いのか不明・・・
ご存知の方がいらっしゃれば教えてくださいm(_ _)m

初受験はこの「医療情報システム」の科目を落として不合格となりました(;;

おすすめのテキストと勉強方法

テキストは過去問1択。

これを1ヶ月くらい掛けて3週も4週も繰り返しやるのみ!
他にもいろいろとテキストは出ていますし、受験会場に持ち込んでいる方々もいました。

なかなかの価格とボリュームですが、前述した通り、全く触れてこなかった科目があって、過去問だけでは不安だという場合は買っても良いと思います。

取得にかかった費用

受験料:15,000円(3科目)
テキスト代:3,420円
-------------------------
計:18,420円 (た、高い・・・)
※2年以内に1科目でも合格していたら受験料は13,000円です。(記事投稿時点)

合格後のはなし:セミナー参加と更新手続き

医療情報技師は合格したらずっと所持できる資格ではありません。
5年ごとに更新しなければなりません。
その費用(更新手数料)は10,000円(税込)
更新手続きだけではなく、その5年間の間に学会や研究会等に参加して「ポイント」を50ポイント以上貯める必要があります。
全国各地で学会や研究会は開催されていますが、1年間に数える程度、しかもポイントは1~4ポイント。参加費がかかる場合も多いです。
また、eラーニングでもセミナーも行っており、内容によってポイント数や価格は異なります。

セミナー名称 ポイント 価格
医療情報分野の最新動向-機械学習入門 4 3,000円
医療分野におけるICT基盤構築の方向性 10 8,000円
医療統計セミナーA 5 8,000円

(※一例)

「医療分野におけるICT基盤構築の方向性(10ポイント)」と同等のeラーニング5回を受講すれば資格更新のための50ポイントは達成できますね。
8,000円/1講座 × 5回 = 40,000円
更新手数料 10,000円
--------------------------------
計:50,000円

高いか安いかは個人の価値観ですが、私は合格することで頭がいっぱいでその後のことを一切気にも留めていなかったので、これから受験される方のために参考程度に記載いたしました。

さいごに

医療も、システムも、情報には鮮度があります。日々新しいものが出てきています。
そんな中で、資格とってハイおしまい!ではなく、資格更新するためには多くの新しい情報に触れなければいけない現状の更新制度は妥当だと思っています。
しかし、残念ながらこの資格はまだ歴史が浅く民間資格でもあるので、単独で持っていても、特別給与が上がったり転職に有利とも限りません。
ですので、院内システムエンジニアなら情報処理技術者資格を取ってみたり、逆に、診療情報管理士がこの資格にチャレンジしたり、プラスアルファの資格と思って臨んだほうがいいと思います。

かく言う私も、今後の人生設計と相談しながら、更新するかしないか悩んでいるところなのでした・・・

lv1meg.hatenablog.com